副業ワーママの遠距離通勤日記

サラリーウーマンをしながら副業を成功させるために悪戦苦闘する遠距離通勤ワーママの物語

旦那にブログがバレて書く意欲が無くなった話

久しぶりのはてなブログです。ここへ来たのは本命のブログで表現の自由を無くしたからです。その理由とは。。。

旦那にブログがバレた

本命のブログも検索順位で上位に出ることも増え、順調でしたが困ったことが起きました。

タイトルにもある通り、旦那にブログがバレてしまいました。

雑記ブログで家庭のことを書くこともあり、旦那のことも書きました。

とても褒められた旦那ではないのでマイナスイメージを書いたのが悪かった様で。

旦那の描写が嘘だと責められた

私は本当のことを書いたつもりですが、旦那に言わせれば「嘘ばっかり。」とご立腹。

旦那とは今は険悪で壊れかかっています。

コロナ離婚が流行っているけれど、我が家はコロナ以前の問題です。

アナリティクスを見れば旦那に見られてることが分かる

そんな文句を言っていた旦那ですが、私のブログをマメにチェックしている様で、アナリティクスを見ると旦那と思われる訪問者がいます。

検索ではなく、「direct」で同じ市でリピーターだからすぐ分かります。

そう思うと旦那の目が気になり記事を書く意欲が沸きません。

旦那とは険悪だから尚更です。

違うブログを開設しよう

そして私は決めました!

もう1つブログを開設することを。

旦那の目が気になって面白い記事が書けないのなら旦那の目が届かないところで自由に表現する。

このブログは旦那にバレていないからこんなこと書けるんです‼️

やっぱり自由に書けるって気持ちいい☺️

 

まとめ

旦那の目が気になりブログの更新が止まってこまっていましたが、ブログが好きなので書き続けたい。

 

そのためには旦那の目が届かない新しいブログが必要です。

今度こそはバレない様に気を付けよう。

 

ブログを守るために。

 

私がブログを書けなくなった理由

どーも、久々すぎてブログの書き方を忘れてしまいました。何故私がブログを書けなくなったか、今日はその苦悩をお話しします。

f:id:HonoBono:20190706225857j:plain

Googleアドセンス審査に合格したかったから

え?だったらどんどん書きなよ」と思いますよね。それが違うんですよ。

 

審査に合格するには日記のような記事じゃダメなんですって。

 

人のためになる記事、書いちゃダメなジャンル。色々制約がありすぎて、まー、はかどらない事。

 

人目を惹くレイアウトとかにもこだわったりして、難しく考えすぎてしまうんですね。

 

やっぱりはてなブログはいーわー。

 

何か私変ですよね。そう、私壊れています。

 

台風19号の被災者になってしまったから

被災なんて他人事だと思ってた。まさか自分の身に降りかかるとは。。。

 

自宅はがれきの山に囲まれ、避難所生活も味わいました。

 

今だって毎日生活を取り戻すのに必死。

 

日記ブログの何が悪いのでしょうか?

 

芸能人じゃない私の日記記事など誰も興味を持ってくれないのでしょうか?

 

Google様のご機嫌取りしてるとブログの楽しさを忘れてしまいます。

 

初めてカラースターをいただいた感動

 

夜になって今後の不安や脱力感に襲われていてもブログのことが気になってのぞいてみたら、初めてカラースターをいただきました!

 

そのことがとても嬉しくて、思わずブログに気持ちを書き留めました。

 

ありがとうございます。何気なくくれたのかも知れませんが、そのことでブログに対する気持ちが前向きになってきました。

 

心が痛くていつになったらブログを再開できるのか不安でしたが、今夜久々に更新することができたのです!

 

職業病(自称ブロガー)

f:id:HonoBono:20190706225840j:plain

こんな不幸に見舞われた最中でも常にどんな形で記事にしようか考えています。

 

ブログで成功させたい目標があるので、ちゃんとした形でこの経験と日々の感情を上手に表現できるようになりたいです。

 

災害に対する知識も今回のことで得られた収穫です。

 

今は自宅の復興が先なのでブログは日記ブログしか書けません。

 

ですが今は体力を温存する期間だと思ってアイディアを練りたいと思います。

 

立ち直れたら必ず自分の経験をためになる形で発信するのでよろしくお願いします。

 

 

 

日記ブログは心もスッキリするし、とてもありがたいです。

 

 

 

夏休みはブログ構築の絶好のチャンス!!

 

f:id:HonoBono:20190811001509j:plain

さあ、今日から会社の夏休みです。今年の夏休みは9連休です!副業にも精が出ますねー。この夏休みはワードプレスにチャレンジしたいと思います。はてなブログで初めてブログの楽しさを知り、次のステージでワードプレスにチャレンジすることになりました。今回はその意気込みをお伝えしたいと思います

 

夏休み初日は家庭サービス!

f:id:HonoBono:20190811001932j:plain

 夏休みの初日は夫の提案で家族で水族館に出かけることになりました。私が子供の頃は中学生より上の年頃になると、家族で出かけるのを嫌がるようになったものですが我が家の娘たちは家族でお出かけしたがります。

 

それはそれで嬉しいし楽しいものですね。せっかくの夏休みですから初日は楽しく過ごすことができて良かったです。

 

明日からは私は副業、長女はアルバイト探し、次女は受験勉強に励みます!夫は日ごろから猛暑の中で汗だくになりながら激務に耐えているのでゆっくり休めばいいと思います。

 

はてなブログのすばらしいところ

f:id:HonoBono:20190811002157j:plain

これまではブログなんて特別な人がやるものだと思っていました。インターネットで検索してみると多くの人が「初心者には、はてなブログがおすすめ」と言っていました。

 

ブログを始めたいものの続くかどうか半信半疑だったので、まずは無料ブログの中でもダントツ1位の人気を誇るはてなブログにチャレンジしてみました。

 

実際やってみると、ブログのデザインも豊富で機能も簡単で使いやすかったです。ワードプレスは立ち上げるまでに設定が複雑でなかなか記事を書く段階にたどりつけないと聞きますが、はてなブログは記事を書く事に集中できるため、本当に楽しくブログを書く事ができました。

 

ブログを始めてから2カ月が経ちましたが、はてなブログのおかげですっかりブログが好きになりました。実際使ってみて、初心者にはてなブログが良いと言われているのも納得です。

 

ワードプレスにチャレンジしたい理由

f:id:HonoBono:20190811002745j:plain

私がブログを始めたいと思った理由は、クラウドソーシングの仕事を受注する際のライティングのスキルアップのためでした。 

 

その後クラウドソーシングの報酬の低さから、自分のブログで収益を上げて副業を成功させたいと考えが変わりましたが、収益を上げる目的でブログを運営するなら、ワードプレスが圧倒的な人気を誇ります。

 

ワードプレスがブログ運営によいと言われる理由】

  1. 自分で運営できるため、運営者がわの都合でブログが突然閉鎖になるリスクを避けられる。
  2. 長くブログを続けたいのならワードプレスがおすすめ
  3. SEOに強いとされている。
  4. デザイン性に優れているため魅力的なブログができる。 

 

私は定年後もブログを続けたいと考えています。ブログを長く続けて、それこそ自分の財産にしたいと思ったのでワードプレスに決めました。

 

とは言えワードプレスは有料ですし、設定もむずかしいと言われています。デメリットもちらほら聞こえますが、それを含めて決めたことなのです。

クライアントさんから、またまたプロジェクトのお誘いがあったけど

f:id:HonoBono:20190706225818j:plain

昨日の事ですが、クラウドソーシングで新しいクライアントさんからプロジェクトの相談を持ち掛けられました。

 

文字単価0.8~1.0円の好案件でした。おいしそうな話ですし経験も積んでみたかったのですが、今回はワードプレスの立ち上げに時間を費やすと決めていたので、この話は見送ることにしました。

 

ワードプレスが無事に立ち上がりブログ作成も普通にできるようになれば、またクラウドソーシングのプロジェクトにチャレンジしたいと思います。

 

私にとってクラウドソーシングとは稼ぐ場ではなく勉強する場という解釈なのです。記事作成にしても、クライアントさんによってやり方が違うから経験することによって新しい発見もできると思います。 

【夏休みはブログ構築の絶好のチャンス!!】のまとめ

f:id:HonoBono:20190731235006j:plain

はてなブログではブログを作る楽しさを教えてもらい、思い切ってチャレンジしてみて本当に良かったと思います。

 

おかげで次のステップに進む気持ちになれました。とは言え、今後もはてなブログで本音部分を書いていきたいと思います。

 

ワードプレスの立ち上げで苦労することが目に見えていますので、しばらくこちらのブログの更新は止まったり安定しないかもしれませんが今後も続けたいと思いますのでよろしくお願いします。

生きるのが辛いと思うときは自分をいじめるのが効果的!

f:id:HonoBono:20190720235456j:plain

何もかもが裏目に出て空回りしたり、生きるのが辛いと思ったりすることってありますよね。今ではそんな気持ちにもならなくなりましたが、それには理由があります。今回は辛い状況からの立ち直り方をお伝えします。

 

 生きるのが辛くなったら自分をとことんいじめるといい理由

f:id:HonoBono:20190808002017j:plain

生きるのが辛くなる気持ちは人それぞれだと思います。人から見れば小さな問題だったり、どう見ても大きな問題だったり。

 

私も若いころはよく辛い思いをしましたが、今思えば未熟さゆえの悩みでした。「身から出た錆」と思えることも多々ありました。

 

自分に全く非がないことなどありえません。自覚症状がなくても何かしら自分の中にも悪い要因があるはずです。

 

心の中にわだかまるモヤモヤしたものをスッキリさせるにはとことん落ちてからはい上がるのが効果的なのです。

 

誤解しないでいただきたいのは、ガチでいじめるのはだめですよ。いじめ方にもコツがありますからこれからご説明します。

 

自分をいじめるには体に良い肉体的な痛みで!

 

突然何を言い出すかと思いますよね。辛いと思うことは精神が弱っているからです。弱った精神にこれ以上負担をかけるのはよくありません。

 

ここで言う「肉体的な痛み」とは体に良い痛みのことです。自分の体を傷つけることとは違います。

 

モヤモヤして心が苦しい時は、自分を痛めてみるとスッキリします。では、おすすめの体に良いいじめかたをご紹介します。

 

おすすめのいじめ方4選

はじめにご説明しておきたいのですが自分をいじめることは、次にはい上がるためのステップですから前向きにとらえて下さいね。
 
それではまいりましょうか。

 

① 親知らずを抜く

f:id:HonoBono:20190808001507j:plain

自分に非があると自覚症状のある方にはおすすめの方法です。親知らずを抜くこと自体はそうでもありませんが、麻酔が切れたら痛いぞー。

 

自分が悪いと思い当たるふしがあれば自分におしおきしましょう。

 

親知らずは虫歯でなくても他の歯を圧迫してしまったり、先々虫歯になると厄介ですから心の痛みに便乗して前もって抜いてしまうのがおすすめです。

 

私は若い頃悩みが多くて4本全て抜きました。スッキリしましたよ。心の痛みが抜歯の痛みだと錯覚を起こします。

 

②人間ドックに行く

f:id:HonoBono:20190808001523j:plain

これは予約が必要ですし、心の痛みとタイミングを合わせるのが難しいかもしれませんがおすすめの方法です。

 

胃カメラは苦しいぞー。マンモグラフィーは痛いぞー。

 

私は今心が安定していますので胃カメラを飲むことはかなりの抵抗がありますが、悩み多き時ならぜひ飲みたいですねー。

 

精神が病んでる時ってやけ起こしたくなるじゃないですか。タトゥーなど彫らずにやけくそで胃カメラ飲んでください。

 

③絶叫体験をする

f:id:HonoBono:20190808001534j:plain

お化け屋敷でもジェットコースターでも罰ゲームを受ければよいです。

 

私は生きる意味が分からなかった時、とことん落ちたくなりました。

 

死ぬ勇気はなかったので、スカイダイビングに挑戦しました。もちろん調子ずいてた自分への罰です。

 

怖かったですよー。とことん落ちて思いっきり叫んだらスッキリしました。

 

当時は独身だったからお金がありましたが、これのデメリットは料金が35,000円と高額なことです。

 

バンジージャンプなら半分くらいのお値段で16,000円で飛べますよ。

 

献血をする

f:id:HonoBono:20190808001548j:plain

当時は献血は未経験でしたが自分を痛めたくて挑戦しました。それに嘘でもいいから人のためになれば運気も上がってきます。 

 

初めはおしおきのためにした献血でしたが今では20回を超えました。

 

次第にこんな私の血で誰かの命が助かるならいくらでもどうぞ、という気持ちに変化しました。

 

誰かの命を救っているうちにそのうち運気が上がってきます。

 

動機はどうであれ、良い行動のあとには良い結果がついてきます。

【生きるのが辛いと思うときは自分をいじめるのが効果的】のまとめ

いかがてしたでしょうか。ここまでいじめたら逆にスッキリするでしょう。
 
心が痛くて苦しい時こそ普段は避けている体にいい痛いことで自分におしおきしましょう。
 
今回は幸せになるために毒を出しきる工程のお話をしました。
 
これはあくまで準備段階ですので、より幸せになるためにすべき事は別の記事でご紹介しますね。
 
 

情報収集モンスターとは?こんな人がいたら要注意!特徴と対策を知って上手くかわそう!

f:id:HonoBono:20190803235738p:plain


 

「情報収集モンスター」とは人のプライバシーを嗅ぎまわり、有ること無いこと吹聴する恐ろしい人のことです。このタイプの人の特徴を知れば、上手く被害をかわすことができます。今回はそんな「情報収集モンスター」の特徴をご説明します。

 情報収集モンスターの特徴

f:id:HonoBono:20190803235800p:plain

情報収集モンスターは自分の知らない間にプライバシーに関する悪評を有ること無いこと吹聴する恐ろしい存在です。情報モンスターのターゲットになったらたまったものではありません。こう言ったタイプの人には極力自分のことを話さない事が重要です。

 

では、情報収集モンスターとはどんな人のことをいうのでしょうか?情報収集モンスターには特徴がありますから、特徴を知って上手に対応しましょう。

人当たりが良くフレンドリー

情報収集モンスターの特徴は「人当たりが良くフレンドリー」だと言うことです。よく初めての環境に不安になることってありますよね。そんな時、情報収集モンスターは気さくに声をかけてきます。

 

情報収集モンスターは話題も豊富で人を安心させることができます。こう言った特徴の人は本当によい人もたくさんいますが、情報収集モンスターは何かが違います。次に良い人とは何かが違う、情報収集モンスターの特徴をもっと詳しくご説明します。

やたら他人の情報に詳しい

情報収集モンスターは他人のことに興味深々です。本当に良い人と違うところは、やたら他人の情報に詳しいところです。情報収集モンスターは常に何かおもしろい情報が無いかな?とアンテナを張っています。驚くほどのスピードで人を観察し、情報収集しているのです。

 

他人に関心の有ることは決して悪いことではありませんが、情報収集モンスターの話す内容は主にゴシップねたです。「ゴシップ」とは要するに「興味本位の噂話」のことなのです。

 

「あそこの子供は問題児だ」とか「あそこの旦那は不倫している」だとか、そんなゴシップネタばかり話す人には注意が必要です。あなたもいつ、ゴシップネタのえじきになるか分からないからです。

 

トレンドにアンテナをはる

情報収集モンスターの特徴は、やたらトレンドに詳しいことも挙げられます。色々なお店の情報を知っていて、おすすめすることが好きです。宴会の会場選びに困った時などは頼りになる存在です。これは決して悪いことではないので、こんな時は上手に頼りにしてしまいましょう。

仕事ができない

情報収集モンスターの特徴は、仕事ができないことも挙げられます。なぜなら仕事を覚えるよりも他の社員の情報収集することの方を優先してしまうからです。ランチタイムなどは、その情報力におどろかされることも多いのです。

 

その反面仕事の習得は苦手で、あまりのレベルの低さにおどろかされることも多いのです。「口を動かさないで手を動かして」とはこの事で、仕事中の私語も目立ちます。

 

情報収集モンスターは一見、コミュニケーション能力に優れているようにも見えますので、仕事の未熟さは軽快なトークでカバーすることもできます。ですが長い付き合いともなると信頼感は全くなく、自分自身が陰口の対象となることもあります。

自分自身も不幸である

情報収集モンスターの仕事の評価は低く、仕事の上では苦労することも多いのです。苦労を目の当たりにすると同情してしまいますが、本人は自分の責任など一切感じていません。

 

自分に低い評価を下す上司に対し、周囲に恨み節を吹聴します。自分の落ち度など全く自覚症状がなく、それどころか「あの上司にあんなひどいことを言われた」と泣きながら訴えることもあります。

 

情報収集モンスターは自覚症状が無いだけに厄介で、それゆえ改善の余地がないため本人自身人間関係で苦しむことも多いのです。ですが自分の弱みは見せず、他人のネタを楽しむことで自分のうっ憤をはらしているのでしょう。

 

情報収集モンスターの怖いところ

f:id:HonoBono:20190803235824j:plain

これまでは情報収集モンスターの特徴を挙げましたが、次に情報収集モンスターの本当に怖いところをご説明します。本当の怖さを知ってターゲットにならない様に注意しましょう。

ターゲットは孤立しかねない

情報収集モンスターはグループの中で孤立させるためのターゲットを選ぶ傾向があります。ターゲットを決めてしまえば自分が孤立する危険性はなくなると思っているのです。

 

その手段として代表的なのが、ターゲットの悪評を流すことです。内容は得意のゴシップネタです。何も知らない人は、その話をまに受けてターゲットを避けるようになります。

 

情報収集モンスターは人当たりがよいため、ほとんどの人は話をまに受けてしまいます。ですが情報モンスターの話を聞いて離れる人はそれまでの人です。放置しても差し支えないでしょう。

内容の半分は憶測が入っている(でたらめ)

情報収集モンスターの話の内容の半分は、自分の憶測や感情が入っているから要注意です。話の内容を聞いて何か違和感を感じたら「どこで聞いたの?」とか「誰が言ったの?」と確認してみてください。

 

情報収集モンスターの口癖は「私が想像するに」と言いながら得意気に他人の悪評を満面の笑みで話すことです。

 

名誉棄損にもなりかねない

情報収集モンスターの話す内容は本当にひどいもので、平気で身近な同僚やママ友の悪評を吹聴します。例を挙げれば、「○○さんは不倫をして旦那に慰謝料を請求され泥沼裁判の末離婚した」「○○さんは××駅で不倫相手と密会している」「不倫相手は同じ会社にいるからウキウキしてるよ」

 

ターゲットは同じ会社にいるからたまったものではありません。例に挙げました情報収集モンスターは、仕事に対する能力不足から長年勤めた会社を退職しています。

 

そのうっ憤ばらしのつもりなのか、久々に会ったと思えば元同僚の悪評を満面の笑みで得意げに話すのです。何でそんなに詳しいかと聞くと、離婚した旦那さんが周りに愚痴を言っていたそうです。

 

半分は憶測なので、こんなことを吹聴する行為が本人に知れたら名誉棄損で訴えられてもおかしくないと思います。

 

情報収集モンスターのターゲットになりやすい人

f:id:HonoBono:20190803235838j:plain

情報収集モンスターのターゲットになりやすい人にもじつは特徴があります。もしも思い当たる点があったらターゲットにならないように注意が必要です。

自分よりも立場の弱い人

情報収集モンスターのターゲットになりやすい人は、情報収集モンスターよりも立場が弱い人です。立場が弱い人とは、自分に自信がなくコンプレックスを口に出す人や、職場で言えば自分より後に入った後輩などです。

 

また、会社でよく怒られている人に対しても面白がって悪評を流す傾向があります。

依存心が強い人

情報収集モンスターのターゲットになりやすい人は、依存心が強い人なども挙げられます。

 

情報収集モンスターを頼る態度が目立ったり、尊敬してファッションの真似をしたりしてしまう人は要注意です。

 

依存心が強い人は守ってあげたくなる可愛さもありますが、その弱みに付け込んで攻撃の対象になりかねませんので注意が必要です。

能力が近い人

 情報収集モンスターは自分がグループの中や職場で1番下の存在になることを恐れています。そのため、グループの中や職場でターゲットを決めることに必死なのです。

 

何とかターゲットを陥れて1番下の存在にしたてあげようとするのです。そのためには自分と能力が近い人が狙われます。高い能力の人には下手に出ててを出しません。

情報収集モンスターの対処法

f:id:HonoBono:20190803235852j:plain

ではもしもこの様な人に出会ってしまったらどうしたら良いのでしょうか?関りをもたないのが1番ですが、仕事で関係ある人だとなかなかそうもいきませんよね。

 

そんな時は以下の方法で対処してください。

話は聞いているふりして聞き流しておく

情報収集モンスターはゴシップネタや最新情報を得意げに話すことで満足しています。自分が教えてあげることに優越感を感じるのです。

 

ですから「なるほど」と感心したふりして話を聞いてあげればよいのです。決して話をまに受けて一緒になってゴシップネタで盛り上がってはいけません。

 

なぜならあなた自身も同類の人間に成り下がってしまうからです。情報収集モンスターは、ある意味かわいそうな人なのです。

 

そんなことでしか満足感を得られない人が幸せになれるわけがありません。話を聞いてあげて、でたらめなゴシップネタはあなたの胸の中にしまっておきましょう。

自分のことは極力話さないようにする

一瞬でも心を許し、うっかり自分の弱みを見せるような発言をしてはいけません。なぜなら情報収集モンスターが大好物なゴシップネタになってしまうからです。

 

自分の弱みは本当に信頼できる人だけに話すことにして情報収集モンスターの前では、見栄でもよいから充実した人アピールをしましょう。

 

情報収集モンスターとは?のまとめ

f:id:HonoBono:20190803235908j:plain

いかがでしたでしょうか。あなたの周りにもこのような人がいたら、うっかり心を許す前に用心してください。

 

決して弱みを見せずに、毅然とした態度をとることがポイントです。敵にまわすとやっかいな相手ですから、適度な距離をとって上手に付き合っていきましょう。

 

 

ブログを毎日更新する時間がないのは言い訳?私がブログを毎日更新できる理由

f:id:HonoBono:20190802011049p:plain

ブログで成功させるには毎日更新することが大事と言うけれど、副業で時間が無い中でそんなこと可能なのか?と疑問に思いますよね。ですがやる気になればできます。今日は私がブログを毎日更新できるようになった理由をご説明します。

 副業する中でブログの毎日更新は可能か?

f:id:HonoBono:20190802011109p:plain

ブログを成功させるためには毎日更新することが大事と言うけれど、なかなか難しいですよね。私もはじめは毎日更新なんてできない前提でブログを始めました。ですが、意識次第で副業ブログでも毎日更新できるのです。

 

私もはじめは副業だから週に1~2回のペースでブログを更新できれば良いと考えていました。仮に頑張って毎日更新するにしても、日記程度の内容でも何でもいいから更新できれば良いとも思いました。

 

ですがワードプレスを立ち上げて本格的にブログを運営したい気持ちが芽生えた今、できる限りクオリティーの高い記事を毎日更新したいと考えています。

 

意識改革は人を行動させることができます。

ブログを毎日更新できないのは言い訳

f:id:HonoBono:20190802011603j:plain

これはブログで成功した方が言った言葉ですが、耳がいたいですよね。ですが今なら私も同じ気持ちです。

 

「忙しいから」とか「眠る時間がないから」とできないと決めつけていた私には覚悟が足りていませんでした。本業があるから副業が成功できなくても致命的な問題ではない、と危機感が足りていませんでした。

 

ですが今は違います。危機感のかたまりです。もしも副業が成功できない人生を考えると、お先真っ暗です。取引先の2大メガバンクも大量に人員削減を行っていて、業務を次々に削減しているのを肌で感じます。

 

ブログの更新が毎日できないというのは、言い訳と言われても仕方のないことなのです。

 

楽して稼げる訳がない。

f:id:HonoBono:20190802011848j:plain

世の中には「ブログにのせた広告をクリックしてもらうだけで楽に稼げる」とか「アフィリエイトなら誰でも簡単にできる」とか言う人がいます。

 

しかしそんなに簡単なら誰でもお金持ちになっています。やはりブログやアフィリエイトで成功する人は、日々改善を重ねながらストイックに作業に取り組む人たちだと思います。

 

そう考えられるようになった今、いい加減な記事を毎日更新しても意味がないと思います。私の何気ない日記を見て喜ぶ人は、家族ぐらいだと思います。

 

よほど笑えたり泣けたり、人の心を動かせるものなら日記もありだと思います。残念ながら私の人生はそんなドラマチックではありません。

 

それなら人が得する情報を発信するしかありません。ブログを成功させることは、人に得を与えるネタを日々探し続けて発信することです。

 

私は副業を成功しなければならないから、日常生活の中でそれを意識して過ごします。常に頭を動かします。今はそれが楽しくも思えます。

 

工夫次第でブログを更新する時間は確保できる

f:id:HonoBono:20190802011547j:plain

 

ブログを更新することが大事なのは十分理解したので、これからはどうやってクオリティーの高い記事を毎日更新していくか、時間管理が必要になってきます。

 

この一週間近く、遠距離通勤をしながらブログを毎日更新できた私のタイムスケジュールを公開します。是非参考にして見て下さい。

 

【毎日の平日のスケジュール】

4:30 :起床

↓  

お化粧したり髪を巻いたりしっかり準備します。見た目は大事ですよね。 

5:30 :身支度終了

↓  

洗濯干したりお弁当作ったり食器を食洗器に突っ込んだりします。かるく朝ごはんの準備もします。

 ↓

6:10 :マイカーで駅まで出発

 ↓  

車の中で朝ごはんを食べながら運転します。

↓ 

6:40 :電車出発

↓  

電車の中でブログを見たりYouTube見たり学習します。眠い時は読み上げアプリが重宝します。(ほとんどこの時間はイヤホンで音声聞きながら寝ています)

↓      

8:40 :出社

一生懸命お仕事しますが、睡魔とのたたかいです。

17:50 :退社

またまた電車の中で聞き流し学習をしながら寝たり、メールで連絡したり

20:10 :帰宅

夕食の準備

21:00 :いただきます

楽しい夕食

22:00 :お風呂

食器を食洗器に突っこんだり洗濯機回したり

23:00 :ブログ開始

ブログ記事書いたり解析機能を少しいじってみたり。

0:00 :おやすみなさい

 まあ、こんな感じです。なかなかのハードスケジュールですがやると決めたからにはやります!

まとめ

f:id:HonoBono:20190802011807j:plain

副業ブログを毎日更新できなかったのは、自分の副業に対する意識のあまさでした。ですが、やると決めてからは生活を工夫すればブログを書く時間は確保できます。

 

まだまだ未熟ですが、「読んで得するブログ」を意識しながら日々精進していきたいと思います。最後まで読んで下さりありがとうございました。